2015年02月17日
2014年07月13日
2014年06月30日
スクラップブッキング講習会
久しぶりの更新です。
浦添の子育てサークルでスクラップブッキングの講習会を開催させていただきました。
今回はデコ系がご希望だったので、大好きなプリマとグリマーミストて、作品を
作ってみました。
小さなお子様をかかえながらの作業ですがみなさんとても素敵に仕上げてました。
かえって私よりセンスイイかも…
最後にみんなで集合写真
とても楽しいひとときでした。
ご参加して下さったみなさま、ありがとうございました
浦添の子育てサークルでスクラップブッキングの講習会を開催させていただきました。
今回はデコ系がご希望だったので、大好きなプリマとグリマーミストて、作品を
作ってみました。
小さなお子様をかかえながらの作業ですがみなさんとても素敵に仕上げてました。
かえって私よりセンスイイかも…

最後にみんなで集合写真

とても楽しいひとときでした。
ご参加して下さったみなさま、ありがとうございました

2014年04月26日
2014年03月08日
2014年03月08日
アフタヌーンティー
雨ですね〜
今日は台湾茶でのアフタヌーンティー

お茶のお供はチーズとフルーツ、ナッツのハチミツ漬け

チーズは何と沖縄産
イギリス人のチーズ職人さんから買いました。
将来お店をオープンしたらご紹介しますね
チーズは
オレンジ色が南米のピリ辛スパイス
ブルーチーズっぽいのはフーチバーです
クリームチーズには我が家のバジルを添えて
チーズに甘いフルーツやハチミツはよく合います

今日は台湾茶でのアフタヌーンティー

お茶のお供はチーズとフルーツ、ナッツのハチミツ漬け

チーズは何と沖縄産
イギリス人のチーズ職人さんから買いました。
将来お店をオープンしたらご紹介しますね

チーズは
オレンジ色が南米のピリ辛スパイス
ブルーチーズっぽいのはフーチバーです

クリームチーズには我が家のバジルを添えて
チーズに甘いフルーツやハチミツはよく合います

2014年02月14日
2014年02月12日
ひさびさの発見
今日、コンビニで見つけました

私の好きなエビスから限定商品のビール
ビール好き、ワイン好きにもお勧め
アロマが香るビールです。

私の好きなエビスから限定商品のビール
ビール好き、ワイン好きにもお勧め
アロマが香るビールです。
Posted by ゆっちんまん at
21:47
│Comments(0)
2014年02月12日
講習会
今日は久しぶりに講習会でした
場所は浦添市の子育て支援センターです。
写真を撮ったのですが、参加者の許可を得てないので、私のサンプルを

6インチの壁掛けタイプです。
裏表使えるデザインにしました。
テーマはバレンタイン


お父さんへのプレゼント
でも、来てくださったお母さんたちは小さなお子さんをだっこしながらのスクラップブッキング
私もベビちゃんが小さな頃は参加しましたが、子育てしながらのスクラップは大変です。
でも、お母さんが、旦那さんや、お子さんの写真を愛おしそうに作っている様子はご自身の為にもリフレッシュ出来るかな❓
これを機会に沢山家族写真撮ってお家に飾って欲しいな
参加してくださったお母さんがたには、ハッピーな気持ちを分けて貰いました。
これを機会にスクラップブッキングに興味を持っていただきたいです
ありがとうございました

場所は浦添市の子育て支援センターです。
写真を撮ったのですが、参加者の許可を得てないので、私のサンプルを

6インチの壁掛けタイプです。
裏表使えるデザインにしました。
テーマはバレンタイン



お父さんへのプレゼント
でも、来てくださったお母さんたちは小さなお子さんをだっこしながらのスクラップブッキング
私もベビちゃんが小さな頃は参加しましたが、子育てしながらのスクラップは大変です。
でも、お母さんが、旦那さんや、お子さんの写真を愛おしそうに作っている様子はご自身の為にもリフレッシュ出来るかな❓
これを機会に沢山家族写真撮ってお家に飾って欲しいな

参加してくださったお母さんがたには、ハッピーな気持ちを分けて貰いました。
これを機会にスクラップブッキングに興味を持っていただきたいです

ありがとうございました

2014年02月10日
誕生日
日曜日はベビちゃんのお誕生日会でした
お昼にお友達に来てもらってランチパーティ

まだまだ子どもなので、食べるスピードにムラがあるので、ランチボックスの前菜
そのあとはベビちゃんリクエストのシチューがメインディッシュです。
前日でニンジンは型抜きして盛り付けしました。
去年は力が入らず、苦戦していましたが、今年はスイスイ抜いてます。
残念ながら写真撮り忘れました
その後は遊んだり、プレゼント開けたり…

最後はケーキカット

恒例のみんな一回づつロウソク吹き消します。
残ったお菓子はお持ち帰り

帰る時には後片付けもちゃんとしました
遠くから来てくれたお友達もいたので帰る時にはチョット涙目
また一つ大きくなりました。

お昼にお友達に来てもらってランチパーティ

まだまだ子どもなので、食べるスピードにムラがあるので、ランチボックスの前菜
そのあとはベビちゃんリクエストのシチューがメインディッシュです。
前日でニンジンは型抜きして盛り付けしました。
去年は力が入らず、苦戦していましたが、今年はスイスイ抜いてます。
残念ながら写真撮り忘れました

その後は遊んだり、プレゼント開けたり…

最後はケーキカット


恒例のみんな一回づつロウソク吹き消します。
残ったお菓子はお持ち帰り

帰る時には後片付けもちゃんとしました

遠くから来てくれたお友達もいたので帰る時にはチョット涙目

また一つ大きくなりました。
2014年02月03日
お花見

桜の花が咲き乱れ、沖縄も春の訪れです。
でも、実はこの時期薔薇の季節でもあるのです

島薔薇には大きな香りのいい中国系とかわいいスプレータイプの薔薇がありますね。
今日の薔薇は一房でもたっぷりのボリュームで楽しめます。
Posted by ゆっちんまん at
19:32
│Comments(2)
2014年02月02日
もうすぐバレンタイン
チビりんの誕生日とバレンタインが近づきました。
そろそろお家もピンクに変わります
まずはスクラップブッキングでハートのリース。
もうちょっとデコしたいなぁ

そしてランプシェードのキャンドルスタンド
フローティングキャンドルもかわいいでしょ
しばらくはピンク一色の我が家です。
そろそろお家もピンクに変わります

まずはスクラップブッキングでハートのリース。
もうちょっとデコしたいなぁ

そしてランプシェードのキャンドルスタンド

フローティングキャンドルもかわいいでしょ

しばらくはピンク一色の我が家です。
Posted by ゆっちんまん at
17:34
│Comments(1)
2014年02月02日
台湾茶
最近台湾からのお土産でお茶にハマってます。
お茶を買いにいきながら、パラダイス通りのお茶屋さんでお茶を頂きました

阿里山のお茶を頂きました。
美味しいですよ。
烏龍茶とローズジャスミンをかってみました。
作法も習ったので早速楽しみたいと思います
台湾茶とちんすこう、ナイスです

お茶を買いにいきながら、パラダイス通りのお茶屋さんでお茶を頂きました


阿里山のお茶を頂きました。
美味しいですよ。
烏龍茶とローズジャスミンをかってみました。
作法も習ったので早速楽しみたいと思います

台湾茶とちんすこう、ナイスです

Posted by ゆっちんまん at
15:52
│Comments(0)
2014年02月02日
2014年01月28日
2014年01月28日
ご無沙汰です
なんとまぁ....
一年もほったらかしとは
最近はipadminiばっかりなので
全然更新してませんでした。
最近やっとプリマのスタンプ手に入れたので後程アップしたいと思います
一年もほったらかしとは
最近はipadminiばっかりなので
全然更新してませんでした。
最近やっとプリマのスタンプ手に入れたので後程アップしたいと思います

Posted by ゆっちんまん at
19:59
│Comments(0)
2013年02月22日
2013年02月17日
久しぶり〜(*^^*)
なんと、 まぁ、、、、、。
一年もほったらかしとは。



イロイロ言い訳もあるのですが、
まずは一年前の後日談から
午前、午後と入学式に出掛けました。
忙しくってつかれたなぁ。と
思っていたら
数日立って発熱
年取ると筋肉痛だけでなく知恵熱も数日遅れかい
なんて思っていたら
インフルエンザ でした。
幸い家族にもうつらず一週間寝込んで治りました。
そしてインフルエンザはお土産を残してくれました。
専業主婦でブクブクに太った体が何と一気に4キロ減
蓄えがあったから元気になったんだとしみじみ感じました。
いや、それとも無駄に蓄えてたのか
最近もあちこちで学級閉鎖の話しを聞きますね。
お子さん、高齢者のいる家庭は心配ですよね
皆さんもうつらないよう気をつけてね。
一年もほったらかしとは。



イロイロ言い訳もあるのですが、
まずは一年前の後日談から
午前、午後と入学式に出掛けました。
忙しくってつかれたなぁ。と
思っていたら
数日立って発熱

年取ると筋肉痛だけでなく知恵熱も数日遅れかい
なんて思っていたら
インフルエンザ でした。
幸い家族にもうつらず一週間寝込んで治りました。
そしてインフルエンザはお土産を残してくれました。
専業主婦でブクブクに太った体が何と一気に4キロ減
蓄えがあったから元気になったんだとしみじみ感じました。
いや、それとも無駄に蓄えてたのか

最近もあちこちで学級閉鎖の話しを聞きますね。
お子さん、高齢者のいる家庭は心配ですよね
皆さんもうつらないよう気をつけてね。
Posted by ゆっちんまん at
07:44
│Comments(0)
2012年04月11日
ダブル入学式
昨日は
入学式
でした~
しかも
午前は小学校
午後は中学です
時間差はなんと1時間30分
我が家は校区の中でも離れてるので
学校同士は10分程度で移動できるけど
お昼を食べに帰るとなると。。。。
小学校で片道30分
中学は片道40分

しかも海側からなので山越えです
前日には準備万端ですが
めちゃ疲れ果てました
。。。。がお天気にも恵まれ
暑くもなく風が強いわけでもなく、ホントいいお日和でした。
娘の学校では保育園時代からのお友達もいっぱいで
幼稚園の先生が教室前でお迎えしてくださって
子供たちもリラックスムードでした
中学も半分はうちの小学校の生徒です。
しかも当時通っていたのは保育園は隣りの校区だったので
6年ぶりに会う子たちもちらほら
希望に膨らむ新年度です


しかも
午前は小学校
午後は中学です

時間差はなんと1時間30分
我が家は校区の中でも離れてるので
学校同士は10分程度で移動できるけど
お昼を食べに帰るとなると。。。。
小学校で片道30分

中学は片道40分


しかも海側からなので山越えです
前日には準備万端ですが
めちゃ疲れ果てました

。。。。がお天気にも恵まれ
暑くもなく風が強いわけでもなく、ホントいいお日和でした。
娘の学校では保育園時代からのお友達もいっぱいで
幼稚園の先生が教室前でお迎えしてくださって
子供たちもリラックスムードでした

中学も半分はうちの小学校の生徒です。
しかも当時通っていたのは保育園は隣りの校区だったので
6年ぶりに会う子たちもちらほら
希望に膨らむ新年度です

2012年03月31日
ガーデン
台風一号発生だって
そのせいではないだろうけど
昨日とは打って変わって
風も強くて冷えてるね
庭のお花たち、
もちろんバラもそうだけど
夏の暑さも大変だけど
台風の潮風で
一気にやられるので
天気予報は欠かせません。
特につるバラは移動も大変だから
心配です。
ステムが長いので切り花にも向きます
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールロンサールとは花も樹形も全然違います。
玄関先で真っ赤に咲いてます

この子は上に伸びず横に広がってるので
鉢植えだけど台風来ても移動できないかも・・・
二年目にしてやっと咲いたグラハムトーマス

房咲きなのとイングリッシュローズ特有の
ひらひら~~って散ってしまうのでお庭向きです。
ウィリアムシェークスピア2000
イングリッシュローズの中でも
沖縄の暑さによく耐えてるかも。
四季咲きなのでよく花をつけます

アイスバーグも沖縄にあってるよね
ロザリアン友に聞いても
よく咲くって言ってました。

グリーンアイズもデカすぎ
選定をこまめにしないとペチュニア
並みに
広がります。
今も横幅80cm位いなっちゃって真中すかすかっ
つぼみはピンクっぽいのに咲くと真っ白
完全に開くとグリーンがかって小さいながらも可愛いミニバラです。

イチゴも地元産がいいんだね
いろいろ育てたけど
この宜野座産が実つきもいいです。

この後お嬢に食べられました。
お嬢以外、家族の誰もこのイチゴ
を味見した人はいません
私の大好きなER(イングリッシュローズ)
ヘリテージ

細い枝にたくさんの花びらを持つので
うつむき加減に咲いてます。
香りがよくってとてもきれいです。
春なので寄せ植えのハンギングバスケットも作ってみたり
天気がいいので一週間で大きくなってしまいました。


世界最小のミニバラ
リトルウッズ
小さくてはかなげだけど
選定した枝をそばにさしたらどんどん増えていきます

今年はゴーヤーとへちまも植えてみました。
一本だけではンブシー作れないよ~。
そのせいではないだろうけど
昨日とは打って変わって
風も強くて冷えてるね
庭のお花たち、
もちろんバラもそうだけど
夏の暑さも大変だけど
台風の潮風で
一気にやられるので
天気予報は欠かせません。
特につるバラは移動も大変だから
心配です。
ステムが長いので切り花にも向きます
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールロンサールとは花も樹形も全然違います。
玄関先で真っ赤に咲いてます
この子は上に伸びず横に広がってるので
鉢植えだけど台風来ても移動できないかも・・・

二年目にしてやっと咲いたグラハムトーマス
房咲きなのとイングリッシュローズ特有の
ひらひら~~って散ってしまうのでお庭向きです。
ウィリアムシェークスピア2000
イングリッシュローズの中でも
沖縄の暑さによく耐えてるかも。
四季咲きなのでよく花をつけます
アイスバーグも沖縄にあってるよね
ロザリアン友に聞いても
よく咲くって言ってました。
グリーンアイズもデカすぎ
選定をこまめにしないとペチュニア

広がります。
今も横幅80cm位いなっちゃって真中すかすかっ
つぼみはピンクっぽいのに咲くと真っ白
完全に開くとグリーンがかって小さいながらも可愛いミニバラです。
イチゴも地元産がいいんだね
いろいろ育てたけど
この宜野座産が実つきもいいです。
この後お嬢に食べられました。
お嬢以外、家族の誰もこのイチゴ

私の大好きなER(イングリッシュローズ)
ヘリテージ
細い枝にたくさんの花びらを持つので
うつむき加減に咲いてます。
香りがよくってとてもきれいです。
春なので寄せ植えのハンギングバスケットも作ってみたり

天気がいいので一週間で大きくなってしまいました。
世界最小のミニバラ
リトルウッズ
小さくてはかなげだけど
選定した枝をそばにさしたらどんどん増えていきます

今年はゴーヤーとへちまも植えてみました。
一本だけではンブシー作れないよ~。